何とか生きてます。
美少女プラモや唯一好きなスマホゲームと猫が今や生き甲斐(^^;
45歳、独身で実家暮らしの子供部屋おじさん。
前の日記からずいぶん経ちました。
ブログ維持費も勿体ないし、解約は簡単だけどどうしたものかね…と思いましたがせっかくだし自分の近況の1つでも書こうかと。
個人的な大きな変化としては交通誘導警備の2級を運良く取得できました。
施設警備2級のほうが良かったんですが…
会社の交通誘導2級ゴリ押しでそうなったのと、とりあえず施設警備2級と内容が重複する部分もあるし前座の試験として受けてみるのもアリかな?と。
数種類のパターンがある長い実技を覚えるのがやはり難しかったです。
あと、筆記も失点ができない厳しい足切りラインなので…正直2回目くらいで合格してもいいかな。また再チャレンジしようと思ってました。
けど罠なんですよね再試験。
再試験になると合格率はガクンと下がり、50%以下です。1発合格がやはり良いです。
(当時の再試験合格率は43%くらいだったような…)
とりあえず資格を得ても生かさないと今の警備の仕事はアルバイトレベルのままだし。
学生時代に憧れた職業、20代の若い頃に何とかなる、みたいな変な自信。
時間だけが過ぎていき、その日暮らし。安定とは程遠く、酷い人生になったものだ…
こんな生き方なんて想像すらしなかったよ。
若い奴に言いたいことがある。学生時代や若い頃にあるプライドなんてクソだ。
やりたいことを絞って見つけたら全力でやれ!出来れば仲間を作り、協力して苦難を乗り越えるとかなり楽だ。
私はぼっちが好きな人なのでここが強みの人は羨ましい。自己解決しないといけないから本当に人生苦労している。
何度も言う、私のほうが偉いとか優れている系のプライドは本当にクソだ捨てろ。正直に言うと若い頃の自分がこの謎の優越感というか自分より上や下といった心の中で人を見下すタイプの空っぽ人間でした。
今では猛省して世の中は自分1人で回っていない、誰かのおかげで回っている。と思うようになれました。
自分が落ちるとこまで落ちると身を持って痛感するんですね。だから今が苦しいけど意味はあったんだと思います。
しかし子供部屋おじさんおばさんは、いずれ子供部屋おじいちゃんおばあちゃんになるんだよなぁ゙。あわわわわ~
大半の人間は死にたくても死ぬ勇気?覚悟?はないぞ。で、死ぬ間際に後悔しても遅いし苦しんで死ぬぞ。
だからインスタ系好きな中身空っぽ見栄張り馬鹿になるなよー!お金の稼ぎかたもな。
ただし、プライドって難しいんですが見返したいとか絶対ギャフンと言わせてやるという復讐心の起爆剤になっている状況の人はプライドを持って一時的に行動力も爆上がりしてるなら大いにアリ。このプライドだけは例外かもw
…とりあえず交通誘導警備の2級だけは取得出来ましたので、何もなかった自分が1mmだけ成長したようです。
ただ、もっと喜ぶかと思いましたが自分でも不思議なくらいに全くそんなこともなかったんです。
警察署に合格後に申請するのめんどくさい…とかそんな感情はわきましたけどw
もうねこれ、診断されてないんですけどそれなりに頑張って無関心無感動なのは発達障害確定でしょうな。
相当死ぬ思いで絶対にやり抜きたい!とかで苦労しながらじゃなきゃ嬉しくならないんでしょうね。
何でや?と思いましたが、ふと「喜びの感情をどう表現するかが分からない」のかもな。
だから周りの人の顔や反応を気にしていつも喜びを爆発することが幼少期から出来ない。そうなのかなとこれを書いていて気づきました。
単に記憶力の悪さが主な原因かと思ってました。例えば会話というか、話し言葉で長文だと聴いたことの後半は覚えてるけど前半の記憶は怪しい。特に顕著なのはその途中。記憶からほぼすっぽ抜けとか良くある。
人の名前も覚えにくい。交差点の名前とか住所もそう。
あーやだやだ。とりあえず1記事の目標達成。良しとしますか。
例え低い目標でも満足出来るようにしないとプライドばかりが高い空っぽの人間になっちまいそうで。
自己肯定感は大事!新たに気になったことなら何でも良いから小さく始めて長く続けてみよう。
この時代に生きた同士よ。自分に何もないならこの世の行く末を見守るという大義があるぜ。
人生は壮大な暇つぶしよ。(と誰かが言ってました)
他人は思ったより人のことなんてどうでもいいし、考えてないw
だから好きな物を持ち、着飾ってアピールするも良し。要は自分の中身を埋めましょ。
仕事のような組織的な社会ではそうもいかないけれど、せめて自分の意見と考えには従って自分で決めて良いんだからね。
お互い1日でも長く生きていきましょ(*´ω`*)
